みちトラブログの雑記ダイアリー

みちトラブログ(https://micchitriplan.com)の雑記ブログバージョンです!

現代人が忘れている夢へ挑戦することの尊さを教えてくれる映画「えんとつ町のプペル」の魅力を語ってみた

今週のお題「下書き供養」

 

映画「えんとつ町のプペル」を見てきました。本当に素晴らしい作品で、映画が終わりエンドロールが終わった後、無意識に拍手していました。こんな感覚は今まで味わったことはなく、心から出た称賛の拍手でした。そもそものストーリー自体がおもしろいのですが、メッセージあり、伏線あり、そして歌もいいと何回見ても楽しめる映画ではないのかなと思いました。前述の通り、楽しめる点がたくさんあるのでお話ししたいこともたくさんあるのですがここではえんとつ町のプペルの魅力について書いていきたいと思います。映画を見ていない方が見て、映画をみたいと思っていただけるような記事にしたいと思っていますので、みていない方も是非覗いてみてください!

 

 

  1. 声優陣が豪華

主人公はプペルとルビッチの2人です。ゴミ人間のプペルの声を窪田正孝さん、プペルの友達のルビッチの声を芦田愛菜さんが担当されているのですがお二方とも非常に上手で、声の担当を知らずに行ったのですがエンドロールまでどなたが声優を務められているのか全く分かりませんでした。しかもプペルはプペルの、ルビッチはルビッチのイメージにあった声ですんなりとキャラクターを受け入れることができて、プペルの世界観にどっぷりハマることができました。そしてルビッチのお母さんは小池栄子さんでしたが、喘息をもっていて常に車椅子に乗っているお母さんの少し弱々しい感じも漂わせながら、最後のルビッチにエールを送るシーンでは力強い声でルビッチの背中を押していました。個人的にここはすごく泣けるポイントです。そしてルビッチのお父さんのブルーノ役を立川志の輔さんが務めていましたが、かなりガタイのいいブルーノの体に見合った力強い声をしていました。仕立て屋をしながら、紙芝居もしているブルーノの語りで最後のシーンは進んでいくのですが、一つ一つの言葉が力強くなんでもできるのではないかなとおもわせてくれる力強い語り口調でした。他にも宮根誠司さんやオリエンタルラジオの藤森さん、ずんの飯尾さんや、西野さんの相方であるキングコングの梶原さんと声優として参加されていました。藤森さんと飯尾さんは出てきた瞬間から気づけますが、梶原さんと宮根さんはなかなか気付くのは難しいのではないかなと思います(笑)ぼくはエンドロールのカジサックの文字を見て梶原さんが出ていることに気付きました。

 

 

2.歌がいい

 

主題歌のえんとつ町のプペルを筆頭にhydeさんが手がけたオープニングテーマのハロウィンパーティー

や挿入歌が3曲もあり、歌からも世界観に引き込まれます。

えんとつ町のプペルは西野さんが作詞作曲をされていて、プペルのお話を歌にのせています。作詞作曲までできてしまう西野さん恐ろしいですね(笑)

そしてハロウェンパーティーはあの有名な音楽をhydeさんが歌っています。なかなか声に迫力があり、子供は怖いと思ってしまうのではないのかなと思わせる低い音です。

そして挿入歌ですが、歌い手さんが歌っている曲で自分自身そういう人には疎かったということもあり初めて知った方達ばかりです。しかし本当に素晴らしいので是非見ていただきです。

YouTubeで検索すれば出てくるのでぜひ聞いてみてください!

タイトルだけ載せておきます。

秋山黄色 「山の礫」

粉ミルク  「メザメ」

alone     「ドリーマー」

 

 

3.込められたメッセージが素晴らしい

 

プペルの最大の魅力はここにつきます。えんとつ町というのはえんとつから出る煙に覆われた世界で、常に暗く人々は空や星なんてないと思っています。ただルビッチの父、ブルーノはあると人々に紙芝居で説明しますが嘘つきだと虐げられていました。それでもルビッチはブルーノの死後、プペルと出会い星を見るという夢を叶えるお話です。星を見るという夢を持っているルビッチ達をえんとつ町の人々はあるわけないと嘲笑しますが、これは現代での夢を持つ人々を夢を諦めた人々が否定する事実を表しています。西野さん自身夢を持ち様々なことに取り組んできましたが、その過程で毎日と言っていいほど否定、批判されたそうです。そんな夢に挑戦する人が否定される今の世界はおかしいと表現したのがえんとつ町のプペルです。この映画には、夢に挑戦するのは素晴らしいことなんだということが表現されています。私たち現代人は本当の夢を追えているのかと聞かれても、YESと言えない人が大半だと思います。そんな世界はおかしい、そんな世界を変えたい、そんなメッセージが込められた映画を見て、自分の夢ってなんだろうと考える人が増えるはずです。これまで違和感なく過ごしてきましたが、夢を諦めるのが普通の世界なんて確かにおかしいです。自分の夢に向かってまっすぐ挑戦できる。そんな人間に自分もなりたいなと映画「えんとつ町のプペル」を見て思いました。

 

 

挑戦する人を批判する時代の終わりはそこまできているのではないでしょうか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

六甲、六甲道に来たら必ず食べたくなるつけ麺の名店トップ2

今週のお題「下書き供養」

 

皆さんは六甲というとどんなイメージをお持ちでしょうか?六甲おろし、おしゃれ、お金持ちが多い、急な坂道などなど色々なイメージをお持ちかもしれませんがこの六甲はラーメン店がいっぱいあるラーメン激戦区なのです。そんな六甲ですが、今日は特にJR六甲道駅、阪急六甲駅付近のつけ麺の名店2トップを紹介したいと思います。

 

1.繁田

 

一つ目はJR六甲道駅から南に徒歩4分、阪急六甲駅から南に徒歩15分程度のところにあるつけ麺 繁田 です。食べログのラーメンWEST2018にも選ばれていて、星3.5を超えると高いと言われている食べログの評価で星3.63という素晴らしい評価を受けています。

 

入り口はこのように和風で、中に入っても黒を基調とした内装で非常に落ち着いた雰囲気です。ラーメン屋さん独特の活気のある雰囲気ではなく、カウンター席しかないのでつけ麺と真っ向から向き合うことができます。食べる前に写真を撮ったら最後、店を出るまで携帯を触ることはないでしょう(笑)

 

 

メニューは以上のようになっており、少ないメニュー数から店主のこだわりが感じ取れるのではないでしょうか。柚子や白葱が入っていますが抜くこともできるようです。個人的に魚介のタレと柚子の相性が抜群にいいので抜かないで欲しいなとは思います。柚子好きにはたまらないつけだれです。

 

 

繁田の魅力は何といってもその魚介のうま味を存分に引き出したつけだれと何もつけずに食べても甘みがあっておいしいこしのある太めの小麦麺にあります。太麺と絡み合う濃厚な魚介スープとの相性はまさに最高の一言です。

f:id:micchiblog:20200716173310j:image

こちらは1番オーソドックスなつけ麺です。太麺でかなりボリュームがあるため大盛りやトッピングをつけなくても十分に満足できます。

f:id:micchiblog:20200716174501j:image

こちらは特製つけ麺で、チャーシューと味玉とメンマのトッピングが付きます。少し贅沢したい時にはこちらにしてもいいですね(笑)

 

繁田のつけ麺には食べ方があります。

  1. まずは麺だけで食べて麺の甘味を感じる
  2. つけだれに入れて食べる
  3. トッピングとも絡めながら食べる
  4. 卓上の七味で味を変えながら楽しむ
  5. 最後をスープ割り

これは店に掲げられている食べ方なので、行かれた際は是非試してみてください!

 

ちなみにまぜそばもかなりおいしいです。期間限定商品などもやっているので、つけ麺だけではなく他の料理も楽しめるお店です。

 

つけ麺 繁田
〒657-0036 兵庫県神戸市灘区桜口町5-1-1 ウェルブ六甲道5番街1番館103
r.gnavi.co.jp

平日の昼間でも開店前に行かないと既に待っているお客さんがいるので、待ちたくない場合は早めにいくことをお勧めします。

 

2.ヒキュウ

 

2つ目はJR六甲道駅より北に徒歩3分、阪急六甲駅からは南に徒歩5分程度の所にある ヒキュウ です。

こちらは食べログ3.7の評価を受けている名店です。

 

外観はこんな感じで先程の繁田と比べると明るい雰囲気です。ヒキュウでもテーブルはひとつだけで後は全てカウンターなので目の前のラーメンと向き合えるというところでは同じです。

 

一応ビールもあるそうなのですが飲んでいる人を見かけたことはありません(笑)

 

ヒキュウのつけ麺は鶏白湯魚介つけ麺で、こちらも魚介のうま味をかなり感じることができる逸品です。鶏白湯と魚介の相性は良く濃厚でクリーミーなつけだれと中太麺とが良く絡み美味しくいただくことができます。

 

 

f:id:micchiblog:20200716180344j:image

こちらは鶏白湯魚介つけ麺です。ヒキュウ麺もつけだれをつけなくても甘味があってコシがあります。さらにこのチャーシューが絶品です。麺とつけだれとの相性を考えられて作られたものでつけだれに入れるとじわじわ染み込んで更なるうま味を引き出してくれます。そしてそして最後にはこの濃厚なスープでスープ割をして飲むことができます。そのまま飲んでもいいのですが、体積を増やしたくもあるので割って飲みます(笑)割りすぎると薄くなってしまうので加減が必要です。自分の好みを探しながら少しずつ入れてみてください。

 

鶏白湯ラーメンもおいしいそうなのですが、どうしてもつけ麺が食べたくなってしまうので何度行ってもラーメンの方は食べられていません(笑)

 

麺 ヒキュウ
〒657-0027 兵庫県神戸市灘区永手町3-4-19 嶋田パールハイツ1F
r.gnavi.co.jp

 

こちらも平日の昼間から混んでいるので早めにいくことをお勧めします。

 

 

 

ラーメン激戦区六甲のつけ麺ツートップいかがでしたでしょうか?本当にどちらのつけ麺も甲乙つけがたい商品なので是非一度食べてみてください。濃厚な魚介スープと甘味のある中太麺が絡んだつけ麺は本当に絶品です。どちらの店舗も座席数は少なく待つ可能性が高いので時間に余裕を持っていくことをお勧めします。おいしいつけ麺は麺だけでも甘みがあっておいしくて、思わずスープにつけず食べ進めてしまいます(笑)

 

六甲にはこの2店舗以外にもおいしいラーメンがあるので紹介できればなと思います!

映画「えんとつ町のプペル」考察   ゴミ人間プペルを最初から助けたあの人はなぜ躊躇いなくプペルを庇う判断をしたのか??

今週のお題「下書き供養」

今まで下書きとして眠っていたこちらの記事を今回いいお題をはてなブログさんから提案していただいたので、供養していきたいと思います。かなり前に書いた記事で文章を書くことに慣れていないということもあって、お見苦しいところも多々あると思いますが、広い心で読んでいただけると嬉しいです。ではここから本題に入ります。

 

映画「えんとつ町のプペル」はキングコング西野亮廣さんが挑戦する人を批判する世界を終わらせたいたいという思いで作られた本当に素晴らしい映画でした。そんなえんとつ町のプペルですが、伏線が散りばめられていて、何回見ても楽しめるように作られている作品でもあります。メッセージだけではなく伏線があって考察ができて楽しめるという、さすが西野さんと言わざるを得ない作品です。今日はそんなえんとつ町のプペルからいくつかの伏線について自分なりの考察を述べてみたいと思います。今回はその第一弾です。

 

⚠️この考察はあくまで自分なりの考察なので、あっているかは分かりません。気になる方は見に行って自分の目で確かめてみてください!

 

 

今回考察したい伏線はこちら。

ドロシーがいきなりプペルを庇った理由は?

 

 

 

今回考察するのはこれについてです。プペルがハロウィンの仮装ではなく本物のゴミで出来ているゴミ人間だとバレた時、えんとつ町の人達はプペルを恐れ、異端審問会に報告しますが、異端審問会に追われているプペルに遭遇したドロシーはいきなりプペルを庇いました。普通であれば武器を持っているドロシーはプペルを捕らえて異端審問会に引き渡すこともできそうですが、プペルに逃げるように促します。今まで出会ったこともないプペルをドロシーが初対面で庇うのは不自然な気がしますがそこには明確な理由がありました。

 

ドロシーの目の前にプペルが現れた時、プペルは転んでしまい頭である傘がひらいてしまいます。そのプペルを見た時にドロシーは驚いた表情を見せました。その時にドロシーが見たものが、初対面のプペルを助けた理由です。

物語の中盤明らかになるのですが、プペルの脳はルビッチがえんとつ掃除中に無くしてしまった大切なブレスレットでできていました。そのブレスレットはプペルの頭でもある傘の中に引っかかっていました。ドロシーはプペルの傘を開いた状態を目撃しました。そこにはなんとルビッチが父からもらったブレスレットがあり、それによって驚いたのだと思われます。そのブレスレットはルビッチが父であるブルーノと一緒に作ったブレスレットであり、そのブレスレットの作り方の指南をしていたのがドロシーでした。ブルーノのブレスレットをつけているゴミ人間は異端審問会からは守らなければならないとドロシーは咄嗟に判断したのでしょう。

 

 

結果的にこの判断がなければ、ルビッチとプペルの出会いはなくえんとつ町の人々が星を見るということは叶ってなかったと思います。もっというとルビッチがブレスレットを無くしていなければ、プペルは生まれていなかったかもしれません。ブルーノの脳を持ったプペルとルビッチの出会いが彼らの夢を叶えました。

 

 

この考察は1プペ目の後思い返していると、ドロシーが助けた理由を不思議に思いその場面を頭の中で再生している中で、プペルの傘が開いたシーンを思い出しました。思い返している段階で、映像にすでにブレスレットか写っているのかなとも思い、2プペ目で確認しましたが、開いた傘の3分の1程度しか写っていませんでした。しかし、一回までは全く何も思わなかったドロシーの驚いた表情の描写もあり、ドロシーは初めからプペルの秘密に気付いていたのだという確信を得ました。

 

副音声はバージョン1も2も聞いていないのですが、副音声上映ではこういった伏線に言及しているのだと思います。西野さんのことなので考えられないくらい伏線があって、意味のない描写は一切ないと思います。副音声上映で見て、自分の考察があっているのかを確認したいと思う反面、それよりもそんなところにも意味があったのかという所をすごく期待しています。鳥肌が立ちまくると思うので絶対副音声上映見に行きます!

 

 

一つ目の考察はここまでにします。以上、ドロシーがどうして初めからゴミ人間プペルを庇ったのかについての考察でした!ほかにもこんな伏線があったよねーという意見お待ちしております。ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

これで供養できましたでしょうか。下書きしたもののなんか公開できずに眠っている記事が他にもいくつかあるので今週のお題に乗っかって公開していきたいと思います。旅ブログに関しては変わらず毎日投稿するので、今週だけ2本記事が上がることが多いと思っていただければと思います。今週のお題だけではなく、これからの週もお題に沿った記事を投稿していきたいと思います。統一感にはかけてしまいますが、それも一つの味だということでやっていきたいと思います。

 

マイナビオールスターゲーム2019 第2戦@甲子園をバックネット裏で見てきた!

今週のお題「下書き供養」

 

下書き供養第2弾です。

 

実際に観戦した2019年7月13日(土)に行われたマイナビオールスターゲーム2019第2戦の試合の感想を書きたいと思います。一言で表すならホームラン‼️これにつきます。両チーム合わせて6本飛び出す初心者が見ても面白い近年まれに見るホームラン合戦でした。

 

  1. さすがの阪神園芸さん
  2. ホームラン競争
  3. 試合内容
  4. 感想

 

 

1.さすがの阪神園芸さん

試合前は雨が降っており開催できるかは怪しい状態でした。もう無理かなあと諦めかけていましたが阪神園芸さんのお陰で試合ができるようなグラウンド状態になっていました。さすがどしゃ降りの後でもDeNAとのクライマックスシリーズの試合を行う力を見せた阪神園芸さんです。楽しみにしていた試合前ノックを見ることはできませんでしたが、ホームラン競争とゲームが見れたので大満足でした。

f:id:micchiblog:20200721165212j:image

ちなみにこの席はグリーンシート下段の11000円の席でした。そもそも抽選でもなかなか当たらず落選祭りだったオールスターのチケットを学生の自分が買えるわけもないので。しかもバックネット裏の11000円の席なんて選ぶはずがありません(笑)これは知り合いが行けなくなったから譲ってもらいました。人生初めてのオールスター現地観戦をこんなにもいい席で観戦できて本当に感動で鳥肌がとまりませんでした。

 

 

2.ホームラン競争

ホームラン競争は前日の東京ドームで坂本選手(巨人)レアード選手(ロッテ)村上選手(ヤクルト)吉田選手(オリックス)の4名から吉田選手が勝ち抜いて甲子園での決勝に臨むことが決まっていました。2日目である甲子園ではもう1人の決勝進出者を決めて決勝を行います。2日目の参加者は筒香選手(DeNA)山川選手(西武)森選手(西武)鈴木選手(広島)でした。

 

準々決勝

筒香vs山川 

1回目は6本ずつ打って引き分けだったのでサドンデスを行った結果5対2で筒香選手の勝利!

森vs鈴木

3対4で鈴木選手の勝利!

 

準決勝

筒香vs鈴木

4対5で鈴木選手の勝利!

鈴木誠也選手決勝進出!!

 

決勝

吉田vs鈴木

3対4で鈴木誠也選手優勝🏆

優勝した鈴木誠也選手はホームランダービーの試合を通じて打球の平均速度が1番速かった選手に贈られる日産ノートe-POWER賞を受賞して賞金100万円と日産ノートe-POWERをもらっていました。

f:id:micchiblog:20200721174827j:image

鈴木誠也選手はさすが日本の4番という圧巻の打撃でした。現地でホームランダービーを見るのは初めてだったので本当に興奮しました。プロの野球選手がただホームランを打つためだけにバットを振ることはほとんどないと思うので、それを生で見れたのは本当に貴重な体験でした。

 

 

3.試合内容

もうただただ興奮しまくりの9イニングでした😳

1回裏に近本選手(阪神)が先頭打者ホームランを打つと2回裏には原口選手(阪神)と梅野選手(阪神)もそれぞれホームランを打ちました。阪神ファンのぼくはそれだけでももう帰っていいぐらい大満足な試合でした(笑)しかも原口選手は大腸ガンから復帰したばかりであるにも関わらず前日の東京ドームに続いて2戦連続のホームランということもあり感動で涙が出てきました。本当に原口選手からは元気と勇気をもらいました。阪神の選手以外にも筒香選手や鈴木選手吉田選手のホームランダービー出場組にもホームランが飛び出して計6本のホームランを見ることができる祭典にふさわしい試合でした。

 

もうひとつ忘れてはいけないのが近本選手のサイクルヒットですね。サイクルヒットとは1試合でヒット、ツーベース、スリーベース、ホームランの全てを打つことでオールスターでは1992年の古田敦也選手以来2人目の大記録でした。最後のスリーベースに関してはパリーグ守備陣の忖度も伺えましたが何にせよ大記録は大記録なので本当に阪神ファンとして現地で見られたのは本当に嬉しかったです。

 

試合の結果的には11対3でセリーグが勝ちました。両軍合わせて29安打飛びだす試合だったので本当に最後まで飽きませんでした。途中雨が強くなってきて途中で終わってしまうかと思いましたがそこでも阪神園芸さんのお陰で最後まで行うことができました。本当に感謝です😊

f:id:micchiblog:20200721182004j:image

 

 

4.感想

 

 

 

初めてのオールスター観戦は本当にこれにつきます。1試合でこんなにもホームランを見れることはもうないと思います。一緒に観に行った友人は野球をほとんど見たことがありませんでしたが、何本もホームランを見られて興奮していました。野球の試合はホームラン何本も出るのが当たり前だと思っているようなので、次に試合を見た時にはがっかりしてしまうのだと思います(笑)

 

近本選手は新人にも関わらず初めての舞台でここまでの活躍を見せMVPにも選ばれました。この調子で阪神のスター選手のようになって欲しいです。ぼくの大好きな赤星選手よりもパンチ力があるので足だけではなく打撃でも活躍できると思います。

 

そして本当に阪神園芸さんには大感謝です!雨にもかかわらず試合が行えたのは本当に阪神園芸さんのお陰です。こんなにも面白い試合を見ることができ本当に大満足でした。ありがとうございました😊

 

ちなみにオールスターグッズのタオルのデザインが個人的にすごく気に入ったので買ってしまいました(笑)

f:id:micchiblog:20200721181600j:image

 

今年は開催できませんでしたが、また機会があればオールスターは見に行きたいです!!見たことがないという方は是非一度見に行ってみてください。プロ野球選手が本気で野球を楽しんでいる姿を観れるのでいつもとは違うおもしろさがあります。ぼくは鳥肌がとまらないぐらい興奮して楽しめました。